2004年02月日記
TOP > UltimaOnline心の日記 > 日記 > 2004.02日記
![]() |
2004.02.01 |
![]() |
![]()
節分会イベント場の謎のゲートを確かめる。 マークスクロールを買って戻れるように、ルーンを焼くことにいたが、何回やっても全く成功しなかった。 万全の準備をして、ゲートに入る。まずは、ピンクふわふわゲート。 パンフレットによれば、ニュジェルンらしい。 舞台?の真ん中に出た。周りには特別なものはない。 一方通行の様なので、戻る。 今度は、青色ぐるぐるゲート。 パンフレットによれば、何処かのダンジョンの前らしい。 場所は、ファイアダンジョンの前。ここには、戻るためのゲートがあった。 最後は、黄色きらきらゲート。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.02 |
![]() |
![]()
fay・・・イベント会場様子見。特に変化なし。今日からはベッドロールで即ログアウト。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.03 |
![]() |
![]()
檻の周りに人だかりができていた。 どうもトロルはGMが動かしているらしい。ペーパードールも表示された。 そうこうしているうちに、トロルが檻から出てきた。でも途中からなので、何が何だかわからない。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.04 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.05 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.07 |
![]() |
![]()
節分イベントの会場は撤去されていた。建物地下のゲートもろとも無くなっているので、あのゲートも節分イベントの一部だったと言うことか。 もうここはイベントに使われることはなさそうなので、もうここに住み込む必要もなさそう。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.08 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.09 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.10 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.11 |
![]() |
![]()
**その後** |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.12 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.14 |
![]() |
![]()
BODブックを買って、幾つかのDEEDを移す。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.15 |
![]() |
![]()
最後は灯台を通って帰るつもりが、地下から出られないのでリコールで帰る。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.16 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.17 |
![]() |
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.18 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.19 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.20 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.21 |
![]() |
![]()
某掲示板でおもしろそうなことが書いてあったので、HOKUTOに行ってみた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
3004.02.22 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.24 |
![]() |
![]()
が、変化はなかった。シャードによって異なるらしい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.25 |
![]() |
![]() クライアントパッチあたり。
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.26 |
![]() |
![]()
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.28 |
![]() |
![]()
土エレなど **その後** |
||
![]() |
![]() |
![]() |
2004.02.29 |
![]() |
![]()
**その後** 詳細は近くにいる、タウンクライヤーが 近づきたい(ひな壇に上がりたい)ときは 下の段 真ん中の段 上の段 以上の情報からよく見る(ひな壇に上る)ためには関係するものを探しす必要があることが解る。 大工屋の机の上のノコギリ”良く切れそうなノコギリ”
ここまではわかったが(半分答えを調べたが・・)、2段目に行く方法が解らない。 |
||
![]() |
![]() |
© 2004 mofay |